視能訓練士国家試験 の 5門
第1問
Teller acuity cardで正しいのはどれか。
対比視力を測定する。
眼球運動を観察する。
嫌悪反射を定量する。
視運動眼振を誘発する。
視能訓練士国家試験 の 5門
第2問
23歳の男性。幼少時から先天眼振があり右への顔の回転がみられる。静止位は左方視6°であった。プリズムを両眼に装用する場合で正しいのはどれか。
右眼基底外方6Δ、左眼基底内方6Δ
右眼基底内方6Δ、左眼基底外方6Δ
右眼基底内方12 Δ、左眼基底外方12 Δ
右眼基底外方12 Δ、左眼基底内方12 Δ
右眼基底外方12 Δ、左眼基底外方12 Δ
視能訓練士国家試験 の 5門
第3問
隅角鏡検査が有用でない疾患はどれか。
緑内障
円錐角膜
眼球打撲
Behçet 病
糖尿病網膜症
視能訓練士国家試験 の 5門
第4問
ロービジョンケアにおける視能訓練士の役割はどれか。
視覚補助具の選定
身体障害者手帳の申請
日常生活動作の指導訓練
ヒューマンガイドテクニックの指導
視能訓練士国家試験 の 5門
第5問
先天赤緑色覚異常で正しいのはどれか。
軽度の弱視を伴う。
X 染色体劣性遺伝である。
杆体細胞の先天異常である。
診断には網膜電図が用いられる。