診療放射線技師国家試験 の 10門
第1問
自律神経機能を調節するのはどれか。
小 脳
線条体
辺縁系
連合野
視床下部
診療放射線技師国家試験 の 10門
第2問
疾患とその原因となるホルモンの組合せで正しいのはどれか。
糖尿病 ━━━ プロラクチン
尿崩症 ━━━ アルドステロン
褐色細胞腫 ━━━ グルカゴン
Basedow〈バセドウ〉病 ━━━ サイロキシン
Cushing〈クッシング〉症候群 ━━━ ドパミ
診療放射線技師国家試験 の 10門
第3問
1.5T MRI と比べた 3T MRI の特徴で正しいのはどれか。
SAR が減少する。
T1 緩和時間が短縮する。
磁化率アーチファクトが少ない。
化学シフトアーチファクトが少ない。
RF 磁場(B
1
)不均一の影響を受けやすい。
診療放射線技師国家試験 の 10門
第4問
デジタル特性曲線で誤っているのはどれか。
入出力の線形性を評価できる。
システムのコントラスト特性を評価できる。
入射 X 線量のダイナミックレンジを評価できる。
タイムスケール法による測定は相反則不軌の影響を受ける。
ブーツストラップ法による測定は散乱 X 線の影響を受ける。
診療放射線技師国家試験 の 10門
第5問
赤血球を分解するのはどれか。
肝 臓
骨 髄
腎 臓
脾 臓
診療放射線技師国家試験 の 10門
第6問
正弦波交流回路の電圧波形 v と電流波形 i を図に示す。消費電力[W]に最も近いのはどれか。
38
65
75
130
150
診療放射線技師国家試験 の 10門
第7問
超音波診断装置で誤っているのはどれか。
フレームレートは時間分解能を表す。
パルス幅が狭いと距離分解能が高くなる。
低周波探触子の使用により方位分解能が高くなる。
方位分解能は超音波ビームの垂直方向に並ぶものを識別する能力である。
距離分解能は超音波ビームの進行方向に並ぶものを識別する能力である。
診療放射線技師国家試験 の 10門
第8問
リニアックで正しいのはどれか。
電子の加速ができる。
クライストロンは自励発振管である。
フラットニングフィルタは電子線治療に用いる。
マイクロ波発振管にはサイラトロンが用いられる。
診療放射線技師国家試験 の 10門
第9問
男性よりも女性で罹患頻度が高いのはどれか。
血友病
食道癌
心筋梗塞
脳血管性認知症
Basedow<バセドウ>病
診療放射線技師国家試験 の 10門
第10問
診療放射線技師法で正しいのはどれか。
医師又は歯科医師の具体的な指示を受けなければ、放射線を人体に照射してはならない。
医師又は歯科医師の指示の下に、放射線照射器具を人体に挿入して照射を行うことを業とする。
業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならないが、診療放射線技師でなくなった後はこの限りではない。
医師又は歯科医師の包括的な指示のもと、診療の補助として造影剤注入のために静脈穿刺を行うことができる。