診療放射線技師国家試験 の 10門
第1問
乳房撮影用X線管の特徴で正しいのはどれか。
焦点サイズは0.5 mm以下である。
放射口にはカーボンが用いられる。
陰極安陽極間距離は20 mm 程度である。
高速回転形陽極では倍回転のとき3000 回転/分となる。
診療放射線技師国家試験 の 10門
第2問
γ線による DNA 損傷について正しいのはどれか。
一重鎖切断は修復されない。
二重鎖切断は細胞死に関連する。
塩基損傷は二重鎖切断より少ない。
一重鎖切断数はイオン数に等しい。
二重鎖切断の修復機構は一種類である。
診療放射線技師国家試験 の 10門
第3問
超音波像のアーチファクトとその原因の組合せで正しいのはどれか。
外側陰影 ━━━ 屈 折
鏡面現象 ━━━ エリアシング
多重反射 ━━━ 温度効果
サイドローブ ━━━ 干 渉
後方エコー増強 ━━━ 全反射
診療放射線技師国家試験 の 10門
第4問
日和見感染の生じやすい基礎疾患はどれか。
髄膜腫
白血病
高尿酸血症
大動脈解離
甲状腺機能亢進症
診療放射線技師国家試験 の 10門
第5問
脳出血の好発部位はどれか。
脳弓
小脳
脳梁
松果体
診療放射線技師国家試験 の 10門
第6問
妊娠中に 2 Gy 被ばくした場合、奇形が生じる可能性が高い時期はどれか。
受 精
着 床
器官形成期
胎児期
出 産
診療放射線技師国家試験 の 10門
第7問
アルミニウムでの最大飛程が 0.5 cm であるβ線の最大エネルギー[MeV]はどれか。ただし、 アルミニウムの密度と質量阻止能はそれぞれ 2.7 g/cm
3
、 1.5 MeV cm
2
/gとする。
1
1.5
2
4.1
診療放射線技師国家試験 の 10門
第8問
X 線撮影条件が 75 kV、400 mA、0.4 s、100 cm のとき、蛍光量が 90 であった。X 線撮影条件を 75 kV、200 mA、0.2 s、150 cm に変更したときの蛍光量はどれか。
10
15
20
30
45
診療放射線技師国家試験 の 10門
第9問
2 進数 1001101110101101 を 16 進数に変換したのはどれか。
137D
4DD5
4DED
9BAD
9BBD
診療放射線技師国家試験 の 10門
第10問
病院のインシデント報告を利用する目的で適切でないのはどれか。
職場環境の整備
再発防止対策の検討
他部署との情報共有
インシデントの当事者の責任追及
インシデントを生じた要因の分析