理容師国家試験 の 10門
第1問
次の感染症のうち、予防接種法の対象でないものはどれか。
風しん
急性灰白髄炎(ポリオ)
C型肝炎
百日せき
理容師国家試験 の 10門
第2問
光に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
光速は、媒質の種類で異なり、水中で伝わるときが最も速い。
姿見で全身を映すには、鏡と人の距離には関係なく、身長と同じ長さの鏡を必要とする。
平面鏡を用いれば、鏡に映る照明の反射光の分だけ照度が増し、明るくなる。
蛍光灯のような光を出す光源の明るさを、照度という。
理容師国家試験 の 10門
第3問
香粧品に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
酸化染料 ―― パラフェニレンジアミン
パーマネントウェーブ用剤第2剤(2液) ―― 臭素酸カリウム
パーマネントウェーブ用剤第1剤(1液) ―― チオグリコール酸又はその塩類
酸化染毛剤第2剤 ―― システインの塩類
理容師国家試験 の 10門
第4問
香粧品原料とその効果に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
スクワラン ── エモリエント効果
ビタミンCリン酸マグネシウム ── 美白効果
パラオキシ安息香酸エステル ── 紫外線防止効果
ヒアルロン酸ナトリウム ── 保湿効果
理容師国家試験 の 10門
第5問
次の筋肉のうち、顔面にあるものはどれか。
大胸筋
三角筋
頬筋
広背筋
理容師国家試験 の 10門
第6問
次の消化腺のうち、塩酸を分泌するものはどれか。
唾液腺
胃腺
膵臓
腸腺
理容師国家試験 の 10門
第7問
病原体と病原体が人体に侵入した後に定着する場所の次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
結核菌 ──── 肺
チフス菌 ─── 小腸
マラリア原虫 ─ 血液
赤痢菌 ──── 肝臓
理容師国家試験 の 10門
第8問
わが国の廃棄物処理に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
【A】理容業者が排出する毛髪は、産業廃棄物である。
【B】廃棄物の処理は、直接埋め立てが主流である。
【C】廃棄物の抑制等を目的とした資源の有効利用に関する法律がある。
【D】一般廃棄物の処理は、市町村長の責任となっている。
【A】と【B】
【B】と【C】
【C】と【D】
【A】と【D】
理容師国家試験 の 10門
第9問
廃棄物の処理に関する次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
一般廃棄物 ―― 市町村長の責任
産業廃棄物 ―― 事業主自身又は許可業者に委託
感染性廃棄物 ―― 焼却
理容所の毛髪 ―― 産業廃棄物
理容師国家試験 の 10門
第10問
物質と化学結合に関する次の組合せのうち、正しいものはどれか。
アルミニウム ―― イオン結合
水 ―― 共有結合
水素 ―― 水素結合
塩化カルシウム ―― 金属結合