秘書検定2級 の 5門
第1問
秘書A子が朝出社すると上司(営業部長)から電話で、「急な打ち合わせをすることになり支店に直行する、今日は一日中支店にいるのであとを頼む」と言われた。次はこの日、A子が行ったことである。中から不適当と思われるものを選べ。
不意に訪れた上司の親友に、今日は一日中外出していると話して帰ってもらった。
上司と打ち合わせをする予定だった他部署の部長に、事情を話して日にちの変更を頼み、次の都合のよい日時を二、三尋ねておいた。
上司への面会申し込みをしてきた取引先の人に、今日は上司に都合を確認できないので明日以降に連絡をもらいたいと言った。
上司に急いで承認をもらいたい書類があると言ってきた課長に、上司は支店で打ち合わせ中だがどのようにするかと尋ねた。
出席予定だった業務改善委員会の担当者に、上司は急きょ支店に出向いているので出席できなくなったと連絡した。
秘書検定2級 の 5門
第2問
秘書A子は上司(経理部長)の外出中、営業部長から「経理部長に至急、確認したいことがある」と言われた。上司は、「個人的な用で銀行に行く。そう遅くはならないと思う」と言って出掛けていた。このような場合、A子は営業部長にどのように対応すればよいか。次の中から不適当と思われるものを選べ。
上司は個人的な用で銀行に行くと言って外出した、戻ったら連絡するがそれでよいかと言う。
上司は出掛けているが、そう遅くならないと言っていたので、戻ったら連絡すると言う。
遅くならないということだったが、出先の状況次第で分からない、どうするかと尋ねる。
上司はちょっと外出すると言って出掛けている、そう遅くはならないそうだが、どうするかと尋ねる。
至急ということなら、経理課長に尋ねてみてもらえないか、上司が戻ったら伝えておくと言う。
秘書検定2級 の 5門
第3問
秘書A子の上司は、常務から呼ばれて急な用件の打ち合わせ中である。そこへ、取引先のW氏が予約の時刻より20分早く訪れた。上司はW氏が20分後に来訪することは知っている。このような場合、A子はどのように対応すればよいか。次の中から適当と思われるものを選べ。
上司にメモで、W氏が来訪したので待ってもらっているが、すぐに出られるかと尋ねる。
上司にメモで、W氏が来訪したので、応接室で待ってもらっていると知らせておく。
W氏に、これからは早く来るときは連絡してくれるように頼み、時間まで応接室で待ってもらう。
W氏に、上司は打ち合わせ中だが急な用件なので長引くかもしれない、どのようにするかと尋ねる。
W氏を応接室へ案内し、上司は緊急の打ち合わせ中と話して時間まで待ってくれるように言う。
秘書検定2級 の 5門
第4問
次は、会社における職名とその職務の組み合わせである。中から不適当と思われるものを選べ。
次長 ━━ 係長の監督業務を補佐する。
係長 ━━ 課長の下で、業務を監督する。
課長代理 ━━ 課長の権限の代理をする。
本部長 ━━ 複数の部を統括する。
専務取締役 ━━ 社長を助けて経営業務を行う。
秘書検定2級 の 5門
第5問
次は、用語とその意味の組み合わせである。中から不適当と思われるものを選べ。
ライセンス ━━ 免許
トライアル ━━ 接触
オピニオン ━━ 意見
リバイバル ━━ 復活
リニューアル ━━ 新装