秘書検定2級 の 5門
第1問
秘書A子の上司(部長)は、ちょっと疲れたので次の予定まで休んでくると言って、医務室にいる。次はA子が、このときにあった電話や来客に対して行ったことである。中から不適当と思われるものを選べ。
急いで相談したいことがあると言ってきた課長に、上司は医務室で休んでいるが、どうするかと言った。
上司の家族からの電話に、すぐに折り返し電話するように伝えると答えた。
直接話がしたいという取引先からの電話に、上司は席を外しているので後ほど連絡をさせてもらいたいと頼み、都合のよい時間を尋ねた。
不意に訪れた上司の友人に、上司は医務室で休んでいるので、自分が用件を聞いて上司に伝えると言った。
不意に訪れた取引先の部長に、上司は席を外しているので、代わりに課長が対応するのではどうかと尋ねた。
秘書検定2級 の 5門
第2問
次は秘書A子が、出会った人にしたあいさつである。中から不適当と思われるものを選べ。
社内で来客を案内しているとき、顔見知りの客に出会ったので、立ち止まっておじぎをした。
会社の近くで、よく上司を訪ねてくる上司の友人に会ったので、日ごろの礼を述べておじぎをした。
会社の近くで、他部署の社員と一緒に歩いていた取引先の人に出会ったので、会釈をした。
社内を同僚と歩いているとき、昨日上司を訪ねてきた人と出会ったので、「昨日は失礼いたしました」と言った。
受付で来訪客の応対をしているとき、そばを顔見知りの客が通り過ぎようとしたので、顔を向けて会釈をした。
秘書検定2級 の 5門
第3問
次の説明は、下のどの項目の説明か。中から適当と思われるものを選べ。
【説明】「書類に何が書かれているかの『何が』をとらえ、それをテーマにするまとめ方」
一件別整理
相手先別整理
標題別整理
形式的整理
主題別整理
秘書検定2級 の 5門
第4問
秘書A子が朝出社すると上司(営業部長)から電話で、「急な打ち合わせをすることになり支店に直行する、今日は一日中支店にいるのであとを頼む」と言われた。次はこの日、A子が行ったことである。中から不適当と思われるものを選べ。
不意に訪れた上司の親友に、今日は一日中外出していると話して帰ってもらった。
上司と打ち合わせをする予定だった他部署の部長に、事情を話して日にちの変更を頼み、次の都合のよい日時を二、三尋ねておいた。
上司への面会申し込みをしてきた取引先の人に、今日は上司に都合を確認できないので明日以降に連絡をもらいたいと言った。
上司に急いで承認をもらいたい書類があると言ってきた課長に、上司は支店で打ち合わせ中だがどのようにするかと尋ねた。
出席予定だった業務改善委員会の担当者に、上司は急きょ支店に出向いているので出席できなくなったと連絡した。
秘書検定2級 の 5門
第5問
部長秘書A子が書類整理をしているところへ常務が、「至急これを取引先P社へ届けてもらえないか」と書類を持ってきた。常務秘書は外出中だという。このよな場合、A子はどのように対応するのがよいか。次の中から適当と思われるものを選べ。
すぐに届けに行くが、部長には常務から事情を話しておいてほしいと言う。
常務に、秘書が戻ってからではだめなのか確かめて、だめなのであれば引き受ける。
常務は部長の上司だから、すぐに書類を受け取って届けに行く。
書類を預かり、部長に事情を説明して了承を得てから届けに行く。
A子は部長秘書なのだから、部長に確認してから引き受けると常務に言う。