秘書検定3級 の 5問
第1問
次は、略語とその意味の組み合わせである。中から不適当と思われるものを選びなさい。
DM ━━ 電話で商品などの購入申し込み客を直接探すこと
CS ━━ 購買客の満足度のこと
LAN ━━ 企業内などの限られた区域内のコンピューター通信網のこと
CD-ROM ━━ コンピューター用の読み出し専用の外部記憶装置のこと
CI ━━ よい企業イメージを一般に認識させるための活動のこと
秘書検定3級 の 5問
第2問
田中部長の秘書が来客に対して使った、次の言葉の敬語表現は正しいでしょうか?
「こちらで少々お待ちしてください。」
秘書検定3級 の 5問
第3問
次の「来客に対して」の秘書の言葉遣いは正しいでしょうか?
「お忘れ物をいたしませんように。」
秘書検定3級 の 5問
第4問
秘書にふさわしい服装の条件の一つに清潔感があげられるが、そのほかに注意点を考えた。適当と思われるものを選びなさい。
自分に似合う色のスーツであれば、短いスカートでもよい。
少しでも明るく見えるように服装も赤、黄色などの原色を選ぶよう にする。
上司に気に入られるように、上司の好む色の服装を心がける。
落ち着きがあるように見える組やベージュなどの色で、無地を選び、柄物は身につけないようにする。
服装の色や形は仕事や職場の雰囲気に調和させるように考えて決めるとよい。
秘書検定3級 の 5問
第5問
次は、組織の階層とそこに属する人の職名との組み合わせである。中から不適当と思われるものを選びなさい。
トップマネジメント = 取締役
ロアマネジメント = 係長
ミドルマネジメント = 部長
ロアマネジメント = 主任
トップマネジメント = 嘱託