google+LINEで送る
秘書検定3級 の 10問
第1問
秘書A子が朝出社すると、今日の昼ごろ出張から戻る予定の上司から電話で、「飛行機の欠航で帰社が夕方になる」と連絡があった。上司は今日の午後は、2時から社内会議、6時から業界団体の会合に出席の予定になっている。次はA子がその連絡によって行った、上司の予定や来訪者などへの対処である。中から不適当と思われるものを選べ。

秘書検定3級 の 10問
第2問
次の宛名につける敬称を一つ選びなさい。

【 会社・官公庁などの団体名 】

秘書検定3級 の 10問
第3問
次は、上司の指示で「秘」文書を社外で発送するときに注意することであるが、5つの中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。

秘書検定3級 の 10問
第4問
次の「後輩に注意するときや注意したあとに心がけていること」は適当でしょうか?

注意するときは頭ごなしにせずに、相手の受け方を見ながらにしている。

秘書検定3級 の 10問
第5問
次は、会社で使われる用語とその意味の組み合わせですが、5つの中から不適当と思われるものを選びなさい。

秘書検定3級 の 10問
第6問
次の、話し方・聞き方の心得について述べたものは適当でしょうか?

話の腰を折らないように気をつける。

秘書検定3級 の 10問
第7問
次の、略語とその意味の組み合わせは正しいでしょうか?
CD-ROM ━━ コンピューター用の読み出し専用の外部記憶装置のこと

秘書検定3級 の 10問
第8問
次は、社内文書の作成について述べたものである。以下の中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。

秘書検定3級 の 10問
第9問
次は秘書として上司について理解しておくことについて述べたものである。 中から不適当と思われるものを選びなさい。

秘書検定3級 の 10問
第10問
秘書A子は後輩B子から、「相手が悪いのに自分が秘書課長から叱られた、こういう場合どうすればよいか」と相談された。聞けばB子が、T部長と取引先との面談の日程調整をしたが、取引先が日時を間違えたのにB子が注意されたというものである。このような場合A子は、B子にどのようなことを言えばよいか。次の中から不適当と思われるものを選べ。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る