商業経済検定試験「国際ビジネス」 の 5問
第1問
ネット通販の特徴を,次のなかから適切なものを一つ選びなさい。
24時間注文を受ける利便性を提供するかわりに,販売価格を高く設定することができる。
広告費が削減でき,提供する情報の訂正や追加・削除なども速やかに行うことができる。
消費者からの商品についての要望や質問に対して,きめ細やかに対応することができる。
商業経済検定試験「国際ビジネス」 の 5問
第2問
「ハブ港」の説明として,次のなかから適切なものを一つ選びなさい。
貨物船が強い風や高い波から避難するための機能をもった港で,ここで貨物の一時保管業務が行われる。
各地に放射状に伸びた海上輸送航路の拠点となる港で,ここで目的港ごとに貨物の積み替えが行われる。
工業地帯に隣接している港で,ここで船舶と工場との間の原材料や工業製品などの輸送を行うための作業が行われる。
商業経済検定試験「国際ビジネス」 の 5問
第3問
「制度分類」の説明として,次のなかから最も適切なものを一つ選びなさい。
国が,経済統計や課税などのために統一的に決めた分類方法である。
消費者が,商品を購入する際の購買行動により決めた分類方法である。
売買業者同士が,仕入・販売を行う際に利用するために決めた分類方法である。
商業経済検定試験「国際ビジネス」 の 5問
第4問
「インターネット専業銀行」の利点として,次のなかから最も適切なものを一つ選びなさい。
都市銀行や地方銀行といった普通銀行と比較して,より地域に密着したサービスを提供することができる。
都市銀行や地方銀行といった普通銀行と比較して,店舗の維持費や人件費などを,大幅に削減することができる。
都市銀行や地方銀行といった普通銀行と比較して,人件費が増加することになるが,店舗を大幅に削減することができる。
商業経済検定試験「国際ビジネス」 の 5問
第5問
「商品のライフサイクルの導入期」の時期における商品の特徴として,次のなかから適切なものを一つ選びなさい。
商品の知名度が高まり,商品の販売数量が急速に伸び販売利益も増加する。
商品の知名度が低いため,商品の販売数量が少なく販売利益は見込めない。
商品の知名度が浸透したため,商品の販売数量が頭打ちとなり利益が減少する。