測量士補 の 1問
第1問
次の【 a 】~【 c 】の文は、公共測量における地形測量のうち、GNSS 測量機を用いた細部測量について述べたものである。 【 ア 】 ~ 【 オ 】に入る語句の組合せとして最も適当なものはどれか。次の中から選べ。
【a】キネマティック又は RTK 法による TS 点の設置は、【 ア 】により行い、観測は干渉測位方式により2セット行うものとする。1セット目の観測値を【 イ 】とし、観測終了後に再初期化をして、2セット目の観測を行い、2セット目を【 ウ 】とする。
【b】キネマティック法又は RTK 法による TS 点の設置で、GPS 衛星のみで観測を行う場合、使用する衛星数は【 エ 】衛星以上とし、セット内の観測回数は FIX 解を得てから 10 エポック以上を標準とする。
【c】ネットワーク型 RTK 法による TS 点の設置は、間接観測法又は【 オ 】により行う。
【ア】放射法 【イ】参考値 【ウ】採用値
【エ】5 【オ】直接観測法
【ア】放射法 【イ】採用値 【ウ】点検値
【エ】4 【オ】直接観測法
【ア】交互法 【イ】参考値 【ウ】採用値
【エ】4 【オ】直接観測法
【ア】交互法 【イ】採用値 【ウ】点検値
【エ】5 【オ】単点観測法
【ア】放射法 【イ】採用値 【ウ】点検値
【エ】5 【オ】単点観測法