証券外務員二種資格試験 の 10門
第1問
インサイダー情報を知った会社関係者が、その情報が公表される前に株式累積投資による買付を行なった場合、インサイダー取引規制の違反となる。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第2問
協会員は、疑わしい取引の届出を行う責任者を定め、マネー・ロンダリング防止のための内部管理体制の整備に努めなければならない。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第3問
利子所得に対する所得税は、源泉徴収され、その年のほかの所得とあわせ課税する総合課税になっているが、特例として源泉分離課税が適用される。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第4問
公社債の元利金の支払いの代理業務は付随業務に含まれる。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第5問
金融商品取引業者は、金融商品取引契約を締結するときは、あらかじめ顧客に対して契約締結前の書面を交付する義務があるが、金融商品取引所に上場している有価証券の売買等(デリバティブ取引、信用取引を除く)については過去3ヶ月以内に包括的な書面(「上場有価証券等書面」)を交付している場合は適用が除外される。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第6問
割引債の償還差益には、購入時に18%の所得税が源泉徴収されるだけで、課税関係が全て完了する。なお、復興特別所得税は考慮しない。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第7問
顧客から注文を受けたときは、あらかじめ顧客に対し、自己が相手方となって売買を成立させるのか、媒介し、取次ぎし、もしくは代理して行うのかの別を明らかにしなければならない。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第8問
流通市場は、金融商品取引所の取引所金融市場とそれ以外の市場に分けられるが、後者はさらに店頭市場と民間業者の営むPTS(私設取引システム)に分けられる。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第9問
MMFの換金代金の支払日は、通常、4営業日目となっている。
証券外務員二種資格試験 の 10門
第10問
金融商品取引業者が、自己の名義をもって、他人に金融商品取引業を営ませることは例外なく禁止されている。