google+LINEで送る
宅建○×問題 の 10問
第1問
宅地建物取引業保証協会に関する次の記述は正しいでしょうか?

保証協会から還付充当金を納付すべきことの通知を受けた社員は、その通知を受けた日から1月以内に、その通知された額の還付充当金を当該保証協会に納付しなければならない。

宅建○×問題 の 10問
第2問
宅地建物取引業法の規定によれば、次の記述は正しいでしょうか?

宅地建物取引業者C (国土交通大臣免許) は、法第50条第2項の規定により法第15条第1項で定める場所について届出をする場合、国土交通大臣及び当該場所の所在地を管轄する都道府県知事に、それぞれ直接届出書を提出しなければならない。

宅建○×問題 の 10問
第3問
民法の規定によれば、AがA所有の甲土地の売却に関する代理権をBに与えた場合における次の記述のは正しいでしょうか?なお、表見代理は成立しないものとする。

Bが死亡しても、Bの相続人はAの代理人として有効に甲土地を売却することができる。

宅建○×問題 の 10問
第4問
不動産の鑑定評価に関する次の記述は、不動産鑑定評価基準によれば、正しいでしょうか?

原価法における減価修正の方法としては、耐用年数に基づく方法と、観察減価法の二つの方法があるが、これらを併用することはできない。

宅建○×問題 の 10問
第5問
遺言に関する次の記述は、民法の規定によれば、正しいでしょうか?

自筆証書遺言は、その内容をワープロ等で印字していても、日付と氏名を自書し、押印すれば、有効な遺言となる。

宅建○×問題 の 10問
第6問
宅地建物取引業法第35条に規程する重要事項の説明に関する次の記述は正しいでしょうか?

宅地建物取引業者は、自ら売主として分譲マンションの売買を行う場合、管理組合の総会の議決権に関する事項について、管理規約を添付して説明しなければならない。

宅建○×問題 の 10問
第7問
印紙税に関する次の記述は正しいでしょうか?

「建物の電気工事に係る請負金額は2,100万円(うち消費税額及び地方消費税額が100万円)とする」旨を記載した工事請負契約書について、印紙税の課税標準となる当該契約書の記載金額は、2,100万円である。

宅建○×問題 の 10問
第8問
宅地建物取引業保証協会に関する次の記述は正しいでしょうか?

宅地建物取引業者が保証協会の社員となる前に、当該宅地建物取引業者と宅地建物取引業に関し取引をした者は、その取引により生じた債権に関し、弁済業務保証金について弁済を受ける権利を有する。

宅建○×問題 の 10問
第9問
宅地取引業者A社が、Bから自己所有の宅地の売買の媒介を依頼された場合における次は、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいでしょうか?

A社は、Bとの間で専任媒介契約を締結し、所定の事項を指定流通機構に登録したときは、その登録を証する書面を遅滞なくBに引き渡さなければならない。

宅建○×問題 の 10問
第10問
農地法に関する次の記述は正しいでしょうか?

会社の代表者が、その会社の業務に関し、法の規定に違反して転用行為をした場合は、その代表者が罰せられるのみならず、その会社も1億円以下の罰金刑が科せられる。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る