宅建○×問題 の 5問
第1問
土地区画整理法に関する次の記述は正しいでしょうか?
個人施行者は、換地処分を行う前において、換地計画に基づき換地処分を行うため必要がある場合においては、施行地区内の宅地について仮換地を指定することができる。
宅建○×問題 の 5問
第2問
不動産の表示の登記についての次の記述は正しいでしょうか?
表題部所有者について住所の変更があったときは、当該表題部所有者は、その変更があったときから1月以内に、当該住所についての変更の登記の申請をしなければならない。
宅建○×問題 の 5問
第3問
共有に関する次の記述は、民法の規定及び判例によれば、正しいでしょうか?
各共有者は、いつでも共有物の分割を請求することができるが、5年を超えない期間内であれば、分割をしない旨の契約をすることができる。
宅建○×問題 の 5問
第4問
土地区画整理法に関する次の記述は正しいでしょうか?
施行地区の土地についての土地区画整理事業は、都市計画事業として施行されることから、これを土地収用法第3条各号の一に規定する事業に該当するものとみなし、同法の規定を適用する。
宅建○×問題 の 5問
第5問
宅地建物の統計等に関する次の記述は正しいでしょうか?
平成21年度法人企業統計年報(財務省、平成22年9月公表)によれば、平成21年度における不動産業の経常利益は約3兆1,000億円となっており、対前年度比5.8%減となった。