宅建○×問題 の 5問
第1問
賃貸借契約に関する次の記述は、民法及び借地借家法の規定並びに判例によれば、正しいでしょうか?
借地権の存続期間が満了する際、借地権者の契約の更新請求に対し、借地権設定者が遅滞なく異議を述べた場合には、借地契約は当然に終了する。
宅建○×問題 の 5問
第2問
3階建て、延べ面積600平方メートル、高さ10mの建築物に関する次の記述は、建築基準法の規定によれば、正しいでしょうか?
当該建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。
宅建○×問題 の 5問
第3問
土地区画整理法に関する次の記述は正しいでしょうか?
個人施行者は、換地処分を行う前において、換地計画に基づき換地処分を行うため必要がある場合においては、施行地区内の宅地について仮換地を指定することができる。
宅建○×問題 の 5問
第4問
宅地造成等規制法に関する次の記述は正しいでしょうか?
都道府県知事は、宅地造成工事規制区域内の宅地について、宅地造成に伴う災害の防止のため必要があると認める場合においては、その宅地の所有者、管理者、占有者、造成主又は工事施工者に対し、擁壁の設置等の措置をとることを勧告することができる。
宅建○×問題 の 5問
第5問
土地区画整理法に関する次の記述は正しいでしょうか?
宅地について所有権を有する者は、1人で、又は数人共同して、当該権利の目的である宅地及び一定の区域の宅地以外の土地について土地区画整理事業を施行することができる。