調理師国家試験 の 5門
第1問
食事療法に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
急性肝炎では、たんぱく質の摂取を制限する。
高血圧では、カリウム、カルシウムを十分に摂る。
腎炎では、高たんぱく質食を摂取する。
痛風では、水分の摂取を制限する。
調理師国家試験 の 5門
第2問
平成 22 年(2010 年)の労働者の定期健康診断の検査結果で、最も有所見率が高いものを一つ選びなさい。
血中脂質
血糖
肝機能
血圧
調理師国家試験 の 5門
第3問
調理施設・設備に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
調理室の快適な明るさは、20~30 ルクスが適当である。
調理室の床は、水を流せる衛生的なウェットシステムが望ましい。
手洗い設備は、調理室の入口1か所に設けてあればよい。
フード、ダクト、換気扇などで強制換気を行うことが必要である。
調理師国家試験 の 5門
第4問
牛乳に関する記述について、正しいものを一つ選びなさい。
長時間加熱の煮込み料理に適する。
30℃まで加熱すると、表面に薄い皮膜が形成される。
含有するたんぱく質は、主にベタインである。
加熱調理で美しい焦げ色が付く。
調理師国家試験 の 5門
第5問
次の植物性食品と栄養成分による分類についての組合せのうち、誤っているものはどれか。
【植物性食品】穀 類 ――【分類】エネルギー源
【植物性食品】砂 糖 類 ――【分類】エネルギー源
【植物性食品】野 菜 類 ――【分類】ビタミン及び無機質源
【植物性食品】植 物 油 類 ――【分類】ビタミン及び無機質源