給水装置工事主任技術者 の 10問
第1問
【給水装置の逆流防止に関して】事業活動に伴い、水を汚染するおそれのある有害物質等を取り扱う場所に給水する場合は、受水槽式とすること等により、適切な逆流防止のための措置を講じる。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第2問
直結加圧形ポンプユニットを構成する圧力タンクは、停電によりポンプが停止したときに水を供給するためのものである。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第3問
【給水装置の性能基準に関して】継手に適用される性能基準には、耐圧性能及び浸出性能基準がある。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第4問
【給水装置の逆流防止に関して】吐水口を有する給水装置から浴槽に給水する場合は、越流面からの吐水口空間は50mm以上を確保する。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第5問
【給水装置の耐圧性能基準に関して】耐圧性能基準は、水道の水圧により給水装置に水漏れ、破壊等を生じることを防止するためのものであり、安全性確保のため最終の止水機構の流出側に設置されている給水用具にも適用される。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第6問
【水道メーターの設置に関して】新築の集合住宅の各戸水道メーターの設置には、メーターバイパスユニットを使用する建物が多くなっている。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第7問
【水の汚染防止に関して】シアンを扱う施設に近接した場所であったため、さや管で防護して配管した。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第8問
【消防法の適用を受けるスプリンクラーに関して】湿式配管による水道直結式スプリンクラー設備は、停滞水の発生を防止するため、末端給水栓までの配管途中にスプリンクラーを設置する。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第9問
【消防法の適用を受けるスプリンクラーに関して】水道直結式スプリンクラー設備の工事は、水道法に定める給水装置工事として指定給水装置工事事業者が施工する。
給水装置工事主任技術者 の 10問
第10問
【給水装置の水撃限界性能基準に関して】水撃限界性能基準の試験条件は、当該給水用具内の流速 2m/秒又は動水圧 0.15MPaである。