google+LINEで送る
給水装置工事主任技術者 の 10問
第1問
【労働安全衛生に関して】掘削面の高さが 1.5m以上となる地山の掘削(ずい道及びたて坑以外の抗の掘削を除く。)作業については、地山の掘削作業主任者を選任しなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第2問
【水撃作用の防止に関して】水撃作用の発生のおそれのある箇所には、その直後に水撃防止器具を設置する。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第3問
【直結加圧形ポンプユニットに関して】加圧ポンプは、うず巻ポンプ、多段遠心ポンプ等に電動機を直結したものであり、ポンプの故障や保守点検の際の断水を避けるため複数のポンプで構成され、自動的に切り替わるようになっている。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第4問
【給水管の接合に関して】硬質ポリ塩化ビニル管の TS接合は、接合後の静置時間を十分に取り、この間は接合部に引っ張り及び曲げの力を加えてはならない。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第5問
【水道法に規定する給水装置の検査に関して】水道事業者は、日出後日没前に限り、その職員をして、当該水道によって水の供給を受ける者の土地又は建物に立ち入り、給水装置を検査させることができる。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第6問
【水道水の汚染防止に関して】給水管路に近接してシアン、六価クロム等の有毒薬品置場、有害物の取扱場、汚水槽等の汚染源がある場合は、給水管をさや管などにより適切に保護する。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第7問
【直結加圧形ポンプユニットに関して】直結加圧形ポンプユニットの設置位置は、保守点検及び修理を容易に行うことができる場所とし、これに要するスペースを確保する必要がある。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第8問
【節水形給水用具に関して】湯屋カランは、ハンドルを押している間は水がでるが、ハンドルから手を離すと自動的に止水するものである。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第9問
【水道法第15条の給水義務に関して】水道事業者は、当該水道により給水を受ける者が料金を支払わないときは、供給規程の定めるところにより、その者に対する給水を停止することができる。

給水装置工事主任技術者 の 10問
第10問
【水中の病原微生物及び有害化学物質に関して】ヒ素は地質、鉱山排水、工場排水等に由来する。少量でも長期間にわたって摂取すると、慢性症状として皮膚の異常、末梢神経障害、皮膚がん等を引き起こしうる。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る