google+LINEで送る
給水装置工事主任技術者 の 20問
第1問
【給水装置の水撃限界性能基準に関して】水撃限界性能基準では、湯水混合水栓などにおいて同一の仕様の止水機構が水側と湯側に付いているような場合は、いずれか一方の止水機構について試験を行えばよい。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第2問
【水道法第19条の水道技術管理者に関して】水道技術管理者は、水道施設が水道法第5条の規定による施設基準に適合しているかどうかの検査に関する事務に従事し、及びこれらの事務に従事する他の職員を監督しなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第3問
【給水装置工事の記録及び保存に関して】指定給水装置工事事業者は、給水装置工事の記録として、施主の氏名又は名称、施行の場所、竣工図等、法令に定められた事項を記録しなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第4問
【節水型給水用具に関して】電子式自動水栓は、赤外線ビームと電子式制御装置との働きにより、給水用具に手を触れずに吐水、止水ができるものである。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第5問
【水道法に規定する給水装置の検査に関して】水道事業者は、日出後日没前に限り、その職員をして、当該水道によって水の供給を受ける者の土地又は建物に立ち入り、給水装置を検査させることができる。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第6問
【水道水の塩素消毒の方法と効果等に関して】消毒剤として使用される主たる塩素化合物は、液化塩素、次亜塩素酸ナトリウム及び次亜塩素酸カルシウムである。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第7問
【水道水の汚染防止に関して】一時的、季節的に使用されない給水装置には、給水管内に長期間水の停滞を生じることがあるため、適量の水を適時飲用以外で使用することにより、その水の衛生性を確保する。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第8問
【給水管に関して】架橋ポリエチレン管は、耐熱性、耐寒性及び耐食性があり、軽量で柔軟性に富んでおり、管内にスケールが付きにくく流体抵抗が小さい。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第9問
【給水用具の故障と修理に関して】受水槽のオーバーフロー管から水が連続して流出していたので原因を調査した結果、ボールタップの弁座の損傷が見られたため、ボールタップを取り替えた。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第10問
【水道法に規定する給水装置の検査に関して】水道事業によって水の供給を受ける者は、指定給水装置工事事業者に対して、給水装置の検査及び供給を受ける水の水質検査を請求することができる。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第11問
【水道法に規定する水道事業の認可に関して】水道法では、水道事業者を保護育成すると同時に需要者の利益を保護するために、水道事業者を監督する仕組みとして認可制度をとっている。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第12問
【給水装置に関して】容易に取り外し可能な状態で接続されているゴムホースなどは、給水装置に含まれない。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第13問
【給水装置工事の現場における電気事故防止の基本事項に関して】電線をステップルで造営物に仮止めするなどの仮設の電気工事は、電気事業法に基づく電気設備に関する技術基準を定める省令などにより電気技術者が行わなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第14問
【給水装置の耐久性能基準に関して】耐久性能試験に用いる弁類の開閉回数は1万回(弁の開及び閉の動作をもって1回と数える)である。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第15問
【給水装置工事に関して】壁などに配管された給水管の露出部分は、支持金具などにより1~2mの間隔で建物に固定する。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第16問
【給水装置の性能基準に関して】浄水器に適用される性能基準には、耐圧性能、浸出性能及び水撃限界性能基準がある。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第17問
【給水装置工事主任技術者の職務に関して】主任技術者は、給水装置工事に従事する者の技術上の指導監督を行うこととされているが、その職務の一つとして、工事品質を確保するために、現場ごとに従事者の技術的能力の評価を行い、指定給水装置工事事業者に報告しなければならない。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第18問
【受水槽式給水に関して】ポンプ直送式は、受水槽に受水したのち、ポンプで圧力水槽に貯え、その内部圧力によって給水する方式である。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第19問
【水道法における水道の定義に関して】水道用水供給事業とは、水道により、水道事業者からその用水の供給を受ける事業である。

給水装置工事主任技術者 の 20問
第20問
【指定給水装置工事事業者制度に関して】指定給水装置工事事業者は、選任した給水装置工事主任技術者のうちから、給水装置工事ごとに、職務を行う者を指名しなければならない。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る