google+LINEで送る
給水装置工事主任技術者 の 5問
第1問
【給水管に関して】ポリエチレン二層管は、有機溶剤、ガソリン、灯油等に接すると、管に浸透し、管の軟化・劣化や水質事故を起こすことがあるので、これらの物質と接触させてはならない。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第2問
【給水装置工事に関して】給水管が構造物の基礎や壁を貫通する場合には、構造物の貫通部に配管スリーブなどを設け、スリーブとの間隙を弾性体で充填し、管の損傷を防止する。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第3問
【クロスコネクション及び逆流防止に関して】ばねや自重で弁体を弁座に密着させ逆流を防止する逆止弁は、シール部分に夾雑物が挟まったり、また、シール材の摩耗や劣化により逆流防止性能を失うおそれがある。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第4問
【給水管に関して】硬質塩化ビニル管は、引張強さが比ퟛ的大きく、耐食性があり、特に耐電食性が大である。しかし、直射日光による劣化や温度の変化による伸縮性があるので配管において注意を要する。

給水装置工事主任技術者 の 5問
第5問
「ふろ用水栓」は通常の使用状態において、給水装置の浸出性能基準の適用対象外となる給水用具である。

Copyright (C) 2017 問題集.jp All Rights Reserved
当サイトについて広告掲載について利用規約プライバシーポリシー
資格用語辞書免責事項サイトマップ問い合わせ
google+ LINEで送る