薬剤師国家試験 の 10門
第1問
経口投与する上で患者の腎機能を考慮する必要性が最も高いのはどれか。
ピルシカイニド塩酸塩水和物カプセル
ラベプラゾールナトリウム錠
バルプロ酸ナトリウム錠
プロプラノロール塩酸塩錠
ニフェジピンカプセル
薬剤師国家試験 の 10門
第2問
医薬品の承認申請資料の非臨床試験のうちGLP(Good Laboratory Practice)が適用されない試験はどれか。1つ選べ。
単回投与毒性試験
遺伝毒性試験
がん原性試験
薬効薬理試験
依存性試験
薬剤師国家試験 の 10門
第3問
ヌクレオチドのピリミジン骨格の de novo 合成に利用されるアミノ酸はどれか。1つ選べ。
L-メチオニン
L-チロシン
L-バリン
L-アスパラギン酸
L-トリプトファン
薬剤師国家試験 の 10門
第4問
下図は、ある反応の平衡定数 K の自然対数を絶対温度 T (K) の逆数に対してプロットしたものである。
直線の傾きが示す熱力学的パラメータはどれか。1つ選べ。
活性化エネルギー
遷移状態エネルギー
内部エネルギー変化
標準反応エントロピー変化
標準反応エンタルピー変化
薬剤師国家試験 の 10門
第5問
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 (感染症法)」において二類感染症に指定されているのはどれか。1つ選べ。
結核
風しん
ペスト
コレラ
細菌性赤痢
薬剤師国家試験 の 10門
第6問
外胚葉を主な起源とする器官はどれか。1つ選べ。
骨
心臓
肺
大腸
脊髄
薬剤師国家試験 の 10門
第7問
注射剤を混合する時に配合変化の有無を調べる情報源として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
日本薬局方
医療用医薬品添付文書
医療用医薬品品質情報集
医薬品インタビューフォーム
保険薬事典
薬剤師国家試験 の 10門
第8問
がん化学療法による好中球減少症に対して用いられるのはどれか。1つ選べ。
メスナ
レノグラスチム
ラスブリカーゼ
ホリナートカルシウム
パロノセトロン塩酸塩
薬剤師国家試験 の 10門
第9問
ペロスピロンが統合失調症の陽性症状を改善する機序はどれか。1つ選べ。
アドレナリンα2受容体刺激
セロトニン 5-HT2 受容体遮断
セロトニン 5-HT4 受容体刺激
ドパミンD1受容体遮断
ドパミンD2受容体遮断
薬剤師国家試験 の 10門
第10問
調剤済となった保険処方せんに薬局で記載しなければならない事項はどれか。
保険医療機関コード
調剤年月日
薬局開設者の氏名
調剤した医薬品のロット番号
後発医薬品への変更希望の有無