薬剤師国家試験 の 5門
第1問
薬剤師を「医療の担い手と明記している法律はどれか。1つ選べ。
薬剤師法
医薬品医療機器等法(旧称:薬事法)
医療法
健康保険法
国民健康保険法
薬剤師国家試験 の 5門
第2問
注射用バンコマイシン塩酸塩の添付文書に、使用上の注意として「60分以上かけて点滴静注すること」と記載がある。これによって予防できる副作用はどれか。1つ選べ。
回転性のめまい
水様便を伴う下痢
下肢の浮腫
顔や頸部の発赤
眼球結膜の黄変
薬剤師国家試験 の 5門
第3問
尿酸合成に関わる酵素を選択的に阻害する薬物はどれか。
コルヒチン
ブコローム
プロベネシド
フェブキソスタット
ラスプリカーゼ
薬剤師国家試験 の 5門
第4問
骨粗しょう症の治療薬のうち、エストロゲン受容体に直接作用する薬物はどれか。1つ選べ。
デノスマブ
テリパラチド
イプリフラボン
ラロキシフェン塩酸塩
アルファカルシドール
薬剤師国家試験 の 5門
第5問
次の測定法のうち最もエネルギーが低い電磁波を用いるのはどれか。1つ選べ。
赤外吸収スペクトル法
核磁気共鳴スペクトル測定法
X線回折測定法
紫外可視吸光度測定法
蛍光光度法